スポンサードリンク
3018年3月:山の開拓再始動

さて、昨年から数か月経過しすでに3月さすがに山の様子を見とかないといけないと

リサオクリサオク

最近暖かくなってきたし、伐採したところがどうなってるのか
成長の具合や、雨で小川がどうなっているのかとか
気になるんだけど

夫氏夫氏

そろそろ行くか?山・・・

ということで、3月の下旬近くなり暖かくなってきたころ
日程を決めたのですが

何故か、当日めちゃくちゃ寒かった!

夫氏夫氏

雨も降ってるぞ・・今日は山、やめるか?

 

リサオクリサオク

(このヘタレ~)行く!絶対行く!行かなきゃ息が詰まる!

 

と、かたくななリサオクに押し切られて
一家総出で山に出かけるも

この寒さ想定外!

山につくも、霧雨が降り注ぎ
暖を取るために薪を集めるも

火がつかねぇぇ

連日の雨ですべてがずぶぬれ状態
そんな中、日ごろから何が何でも形から入る男”夫氏”
そんなリサオクの夫を評価してみました

リサオクリサオク

釣りといえば釣り竿から餌から
バーベキューと言えばバーベキューセット・・なんでも買おうと思う所が好かん!
ある程度のところで、現地調達できるようにしないとetc・・・

とリサオクが口を酸っぱくして言い聞かせるほど
夫氏は何か始めようとすると形から入るタイプ
あらかじめ必要かどうかわからないうちに
全てを揃えておきたい性質

リサオクは現地調達、他の物で代用
無いものは無いけど良いじゃん~
なるようになるさ♪タイプ

最近、なるようになるさに慣れてきていた夫氏も
だいぶ現地調達するようになってはきていたのだけれど

ここで!ここで!!!夫氏の本領発揮

夫氏夫氏

俺、炭、持ってきたけど?

リサオクリサオク

さすが(ヘタレだけど、それゆえに)用意周到!炭で火を起こして
他の薪を乾かしながら火を焚こう!

と焚火をしつつ・・でも
びしょ濡れの木々はそんな簡単に乾くもんじゃなし
寒い!寒すぎる・・・作業どころじゃない・・
山の様子を見るにしても連日雨で、現在もしぐれている状況で・・

 

リサオクリサオク

・・帰ろう・・

夫氏夫氏

・・帰るか・・

こんなことなら来るんじゃなかった・・
かたくなに行きたい!と言ってしまった自分に反省。
でも、山の空気を吸いたい誘惑に負けちゃったのよ。

 

ムスコ1ムスコ1

焚火楽しかった!


ムスコ2ムスコ2

また焚火したい!

 そんなムスコ達に少し救われながらも
寒い日には用意周到くらいでも丁度良いのだな・・
なんて一つ勉強になりました。

そして

夫氏夫氏

悪条件だからこそ、必要なものが見えてきたので
これはこれで良かったじゃないか

と思いもよらず(普段なら怒ってるのに・・別人?)優しい声掛けをもらいました
ありがたや!

今回の失敗で分かったことは
乾いた薪を確保しておく場所が必要な事
濡れていても座れる場所が必要な事
暖かく過ごせる工夫、小雨を防げるような場所が必要な事でした。
あ・・あと寒いとトイレが近くなるなぁ

次回は4月の頭、倉庫を作る予定で~す。




スポンサードリンク