シュタイナー教育とは 更新日:2022年12月23日 公開日:2022年12月22日 シュタイナー教育 シュタイナー教育について、書いてみようかと思う。ちょっと真面目モードで・・(いつも真面目なつもりですが~) と言っても、シュタイナー教育の中身というか概要なんかをかいつまんでお話しできるほど お勉強しているわけではないの […] 続きを読む
ツリーハウスの中間まとめ 色々なツリーハウス 更新日:2022年12月20日 公開日:2022年12月19日 DIYツリーハウス開拓・開墾編 我が家のツリーハウス出来上がりイメージ図 亀の歩みのごとく・・・ さっぱり進まない、ツリーハウスなのですが~ここいらでちょっと中間まとめの発表!!(でもしておかないと気持ちが上がらないので) 今、どういう状 […] 続きを読む
湘南乃風のショックアイさん待ち受けにしてご利益あるか検証してみる 更新日:2022年12月20日 公開日:2022年6月27日 スピリチュアル系 こんにちは、突然ですが、皆さん携帯の待ち受け画像って何にしてますか? リサオクの待ち受け画像は湘南乃風のショックアイさんです(昨日から) ちなみに電話の形はガラケーです。 一応ネット環境もある名称的にはガラホ(ガラケーと […] 続きを読む
あけびの蔓でかごを作ってみたよ 更新日:2022年12月20日 公開日:2022年6月20日 DIYナチュラル系手仕事日々の事田舎暮らし あけびの蔓を採ってきました。 籠にするのに蔓を採るには秋が良いと言われてはいますが 今回、山にキャンプへ行ったら スコールのような雨が・・・雨宿り(といっても木の陰なので雨には濡れる・・) をしている場所に蔓が何本も垂れ […] 続きを読む
今日のお弁当さん~いやがらせ弁当~ 4/7 更新日:2022年12月20日 公開日:2022年4月7日 ナチュラル系日々の事食事 色々あって、ヴィーガン食に近い食生活を選択しよう! と家族会議で決まったのですが と家族間でもかなりの葛藤があったのですが ムスコ1とリサオクに関しては なんとな~くペスカタリアンに近い食生活に落ち着きそう […] 続きを読む
スズメバチの巣を駆除した方法 更新日:2022年12月20日 公開日:2022年1月14日 DIYツリーハウスナチュラル系田舎暮らし開拓・開墾編 前回の記事で我が家が衝撃的で深刻な状況だという事をご存じの方もいらっしゃると思うのですが ハイ、作成中のツリーハウスの扉の真上にスズメバチの巣が いえ、結構な大きさのスズメバチの巣がぶら下がっておりまして とんでもないこ […] 続きを読む
玄米を美味しく炊く ヘイワ圧力鍋のお話 更新日:2022年12月20日 公開日:2021年9月6日 ナチュラル系食・健康食事 うち、多分 玄米菜食なんですよ。 玄米、ラブで色々なお店なんかで玄米を食べてきて 自分の家でも試してみてたどり着いたのが 平和 ヘイワ アルミ 片手 圧力鍋 PC−28A ヘイワの圧力鍋です。 今まで食べてきた中で一番お […] 続きを読む
ツリーハウス作成、少し休憩しています。 更新日:2022年12月20日 公開日:2021年9月4日 ナチュラル系食・健康食事 コロナ、長いですね。私たちの居住地域は非常事態宣言発令中です。 なんか、気軽に外出できませんし なんなら仕事も家でしてますし 打合せなんかで人と会わなくてはいけない時もあるけど 必要最低限で不特定多数の方にはあってない […] 続きを読む
ツリーハウスの作り方 上物編 vol.6 外壁の下準備小割りつけ 更新日:2022年12月20日 公開日:2021年5月7日 DIYツリーハウス開拓・開墾編 前回は壁に防水シートを張り巡らせ 扉の取り付けをしました。 取り付け方に難があり 数回やり直しを行いましたが、なんとか取り付け完了し いよいよ外壁に手を付ける手前まで来ました。 スポンサードリンク ツリーハウスってもっと […] 続きを読む
ツリーハウスの作り方 上物編 vol.5 壁に防水シートを貼る 公開日:2021年5月7日 DIYツリーハウス開拓・開墾編 屋根と壁の下半分が出来ました。 雨・風がしのげるというだけでなんと頼もしい! スポンサードリンク なんだかツリーハウスに見えないけど・・完成が近づいたような・・・ ツリーハウスの作り方もだいぶ記事になってきました。 前回 […] 続きを読む