
Contents
とうとうツリーハウスの作り方上物編です。
前回、大引きを渡して、支柱をたてる束柱編を書きましたが
いよいよ、上物編、床に入ります。 私も上に上がれるってわけよね
いよいよ、というからにはツリーハウス作りにおいて
床が出来る事に何か深い意味がありそうな気もしますが
特に大きな意味があるわけではありませんが、床が出来ると
リサオク
と、なんかどうでもいい理由ですが
身軽な子供たちがホイホイ上がってるのを見ているだけでなく
自分も上に上がれる・・・ちょっと嬉しい気持ちです。
スポンサードリンク
ツリーハウスの床が出来たら、嬉しいな!
ツリーハウスの作り方もだいぶ記事になってきました。
前回までの記事はこちらから
Contents1 ツリーハウスの土台作り方1.1 水平を取る1.2 ツリーハウスを作ってる人が怪しいネットをかぶってる ツリーハウスを作りましょう! となってからの混乱は以前の記事にしましたので 少し、作り方を思い出し …
Contents1 ムスメが描いてみた!ツリーハウスの作り方土台編1.0.1 ユンボで穴掘り1.0.2 川から握りこぶし大の石を拾ってきた1.0.3 石を穴に詰める1.0.4 ジャリ石を詰める1.0.5 セメントを練る1 …
Contents1 ツリーハウスの作り方 束柱編1.0.1 束柱ってどんな木?1.0.2 束柱の長さは大引きから束石までの長さ ツリーハウスの作り方束柱編です。 大引きを束石を土台にして束柱で支えます。 大引きは全て水平 …
ツリーハウスの床が出来たら嬉しいな~
というのは、リサオクが上に上がれるから!なだけじゃありません。
ちょっと前に作った物置、覚えてます?

作りました、作りました!昇降式の物置台2018年のお話です。
興味のある方は過去記事どうぞ
Contents1 今の我が家のツリーハウスはこんな感じ1.1 ツリーハウスの完成はいつなのか決める1.2 ツリーハウスをどのように利用するのか、利用目的を決める1.3 どんなツリーハウスにするのか決める1.3.1 1本 …
今回、ツリーハウスの床が出来て嬉しいな。
には、この物置台とも関係があるんです。
と説明したい所ですが、後回しにして
先にツリーハウスの床を作る作業をまとめておきます。
ツリーハウスに床を作ろう!材木を渡します。
どんどん、作業は進みますよ~


大引きの間に材木わたしていくぞ~

あぁ・・・・
ムスコ1、言葉少なで作業します。
何かやるぞ~という時に反論しません。
言われたことをモクモクとやるタイプです。
何か思うこととかあれば言ってくれればいいのだけど・・
年齢的なものもあるのでしょうかね。
材木の上に板を張る
3本の木を使ったツリーハウスなので
かたちがちょっといびつです。
とにかく上にコンパネを乗せていき
インパクトでバンバンとめていきます
土台がいびつなのでコンパネのはみ出たところはカットする
という流れで進みました。
そして出来上がりが

こんな感じ。
結構、みんなで

おお~!

出来た!

すごいね!!!
となりました。
上に乗って、立てるってすごい感動です。
そして、上の画像を見てもらうって、わかるかもしれないですが
色を塗ってます。
防水とまではいかないですが

板のままよりも塗った方が数段、腐りにくい
のだそうで、リサオクせっせとペンキ塗りをしました。
板を打ち付けたり、電動鋸で切ったりするのは下手くそなので
役に立たないのだけど、ペンキ塗りならお任せください!
とせっせとペンキを塗っておりました。
そして、いつものことながら

リサオクが作業してると、作業中の写真が無いのね
一番写真が下手なリサオクが撮影係なのだけど
リサオクが作業してると誰も撮らないとは・・・
いえ、撮れてましたよ・・可愛いワンコの写真とか
か・・可愛ええ~~good!
しかしワンコの写真じゃ進行状況が伝わりません。
ツリーハウス作りの記録用にしっかり写真を撮ろうね、とみんなで話して決めてるのに~~
残念ながら変な(床の裏にも変な体勢で塗ったため)恰好でペンキ塗ってる写真が1枚もありません。
ペンキ塗りはご想像にお任せするとして
次回は、上物(ツリーハウス本体)の柱を作ります!
ツリーハウスの床が出来たら、嬉しい~のは、なんでか?
ということで、ツリーハウスの床が出来たんですが
嬉しい~のは床が出来たら、すぐに利用できるから!

贅沢なもので
昇降台式物置が出来た時には
いっぱい物が置けて嬉しいな~
なんて思ってたのだけど
実際、ツリーハウスの床が出来たら
そこに荷物が置ける
しかも、たっぷり!

昇降式物置台にはとてもお世話になったけれど
今回、床が出来たことでお役御免となりました。
2年経過したら、やっぱり板がたわんだりしちゃったけど
荷物を置いておけるって、本当にありがたかった。
ありがとう、物置台!とても便利だったよ
昇降式物置台さんの間違った使い方をご紹介

サボり魔のムスコ2登場~





荷物乗せるからどいて!
スポンサードリンク