Contents
前回は壁に防水シートを張り巡らせ
扉の取り付けをしました。
取り付け方に難があり
数回やり直しを行いましたが、なんとか取り付け完了し
いよいよ外壁に手を付ける手前まで来ました。
スポンサードリンク
ツリーハウスってもっと簡単だと思っていたけど・・・
まもなく作り始めて1年になります。
ツリーハウスの作り方もだいぶ記事になってきました。
前回までの記事はこちらから
[keni-linkcard url=”https://wp.me/p9s3mx-vO”]
[keni-linkcard url=”https://wp.me/p9s3mx-wa”]
[keni-linkcard url=”https://wp.me/p9s3mx-wF”]
[keni-linkcard url=”https://wp.me/p9s3mx-x0″]
[keni-linkcard url=”https://wp.me/p9s3mx-xE”]
[keni-linkcard url=”https://wp.me/p9s3mx-y6″]
[keni-linkcard url=”https://wp.me/p9s3mx-yv”]
[keni-linkcard url=”https://wp.me/p9s3mx-yP”]
ツリーハウスの壁を作っています
前回の作業はツリーハウスの壁全体に
防水シートを張り巡らせました。
これで、木が雨を吸い込んで湿気で腐ってしまうことを
軽減できるはずとのこと。
上部の窓は明り取りの羽目殺し窓です。
ポリカーボネートを使用しています。
↑こんなのです、ポリカーボネート
アクリル板なんかと使い方は似ているのですが
万が一着火しても燃え広がらない、自然に消火できるという性質があって
まぁ、こんな場所に適しているのかも~でもね・・・
[char no=”4″ char=”ムスコ2″]外が見えなくなってもうたやんか![/char]
ちょっと曇りガラス風なのがお気に召さなかったようで
ムスコ2がむくれておりますが
[char no=”1″ char=”リサオク”]吹きさらしより断然ええやん![/char]
さて、今回は防水シートを貼った上に
小割板で縦に下地?板を入れました。
次回で外壁を横に取り付けて行きます。
この小割板があることで、空気が入り
乾燥してくれたり、空気を温める役割があったりと
[char no=”2″ char=”夫氏”]これが大事![/char]
ということで、丁寧に取り付けていました。
この日は夫氏が階段(はしごじゃないよ)から落ちるなど
ハプニングがありましたが
なんとか全ての面に小割板が取り付けられました。
案外、この作業に時間がかかってしまいました。
夫氏が一人で行ったからだと思いますが・・・
この間私たちは
畑を作ろうと奮闘!
ツリーハウスの横に畑を作ろう!
まずは、自宅にもあるレイズベッドを
ツリーハウスの横にも作ってみることにしました。
な~んか歪んでいて不安定・・・
とりあえず、そこら辺の枝をつっかえ棒?にしてみています。
他にもレタスの畑を作ってみたりしていますが・・・
シカさんやイノシシさんとどうやって折り合いつけて行けばいいのか
ま~ったくわからない!
ということで、今まで畑をしたいと思いながら手を出せなかったのですが
食べられちゃうから野菜は作れない~と言ってないで
作ってみて、どう食べられちゃうのか知って
対処していく方を選びました。
ム・・無謀かな・・
柵がいいのか、レイズベッドみたいに高くしたらいいのか
試してみて、良い方法を探っていきます。
さて、次回からは外壁の横板を貼っていきます。
リサオク欲しい物リスト
今、リサオクが欲しい物はこちらです…
アマゾン欲しい物リスト
コメント