家庭でシュタイナー教育、だけど矛盾だらけだった日々

シュタイナー教育

リサオク的シュタイナー道、でもどこかズレてた私


シュタイナー教育を家庭で取り入れながら、
その一方で、まるで真逆ともいえる生活を並行して送っていた私――リサオクです。

若かったのか、ただのバカだったのか…。

今思えば、「いや、矛盾してるよね」って笑えるんですが、
当時の私はそんなことにまったく気づいてなかったんです。
むしろ、「私ならできる!」って本気で思ってた。うん、完全に思い込んでた。

外では「アンパンチ~!」とアニメキャラクターの真似をしているムスメに、
家に帰ってきたら「はい、貝殻やくるみ、木のおもちゃで遊ぼうね~」なんて。

週1の幼稚園のお弁当はキャラクターのキラキラお弁当箱に入れているのに、
それ以外の毎日のお弁当は、健康志向の“地味弁”を用意していたりして。

それくらい、私はシュタイナー教育に夢を見ていたし、憧れてもいたんです。

だから当然、幼稚園が終われば


「次は小学校、どうする?」という現実

当時のリサオク一家が住んでいたのは調布市。
今みたいにスマホもネットも当たり前じゃない時代だったので、情報源はほんのわずか。
そんな中で、「一番近いシュタイナー学校が三鷹市の牟礼にある『東京シュタイナ―シューレ』らしい」と知った私は・・・

まずは、三鷹台あたりを散策してみることにしました。
(今振り返るとちょっと怖い行動かも…でも、やりますよね?自分の子どもがここに通えるかなって、
通学ルートを探ったり、周辺の雰囲気を見たり。うん、誰でもやるってことにしておこう)

で、実際に電車やバスを使ったり周辺を歩いてみたら「これは1年生にはちょっと厳しいな」と感じるわけです。
しかも、幼稚園の送り迎えすら積極的じゃない夫に、小学校の送迎なんて頼めるはずもない。

ということで、決意しました。

通学の壁と、教習所への一歩


そして、私は教習所に通い始めました。

自慢じゃないですけど、リサオク、めちゃくちゃ怖がりなんです。
運転なんて、「人を殺めてしまうかもしれないアイテム」を操作するようなもの!なんて思いこんでましたので
ずっと、免許取るとか車運転するとか?ムリムリ~なんて思っていたしハードルが高かった。

でもね、ムスメをシュタイナーの学校に通わせるためには、
車で送迎できるようにならなきゃ!って、腹をくくったんです。

まぁ、ここだけの話ですが…通ったおかげで免許はなんとか取れました(ホッ)。
でも、なんというか、限りなく“お情け”で合格した感じで…。
教科(筆記)は良かったんですよ、でも実技がボロボロで縦列駐車とか~(涙)。

その結果、今では運転はめちゃくちゃ怖い。できる気がしない立派なゴールドペ―パードライバーです(笑)

頭の中はずっと「ムスメを東京シュタイナ―シューレに通わせたい」でいっぱい。
だから、どうにかして情報を集めたくて、当時の小さな新聞記事や雑誌の切り抜きなんかを、一生懸命探していました。

ある日見つけたのは、
「三鷹でベルマークの回収数が多い小学校ランキング」みたいな記事。
その中に“東京シュタイナ―シューレ”の名前があるのを見つけ・・・
三鷹市の小学校の中で沢山ベルマークを集めた学校で2位とか3位とか?に名前が入ってるのを見かけたらもう

ベルマークに希望を託して

「よし!ベルマーク集めよう!」って、そこに食いつくわけです。

……いやもう、今振り返ると完全に妄想で突っ走ってる感、ありますね(笑)。

でも、あのときは本気だったんです。

https://i1.wp.com/asaka-jibika.jp/wp-content/uploads/2017/12/risaoku.png?fit=250%2C250&ssl=1
リサオク

「ムスメを東京シュタイナ―シューレに入れるんだ!」
「だから、ベルマークがいっぱい必要なんだ!」


なんかベルマークいっぱいあたら入学できるんだって、心から思ってました。

……ベルマークの責任、重すぎ(笑)

そうやってベルマーク集めつつも、日本にあるシュタイナー学校全てを視野に入れていました。
無添加の食べものを手に入れたいと加入していた食材の宅配から手に入れた
北海道のシュタイナー学校の情報や

そのころには紙芝居のようにゆっくりと機能するイントラネット?みたいなのが手に入るようになってきていて。
次のページに移動するのに30分近くかかるネットで
リサオクの出身地である関西にあるシュタイナー学校の情報
立川にあるシュタイナー学校の情報もゲットし

絶対、どこかには入るんだ!と
妄想強めのリサオクがしたことは・・・

続く!


関連記事

おすすめ記事2

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

TOP
Recommended
Recommended
テレビを押し入れにぶ…
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。