
シュタイナー学校に通っている我が家の子ども達
何が好きかって、学校が大好き。
夏休みとか学校へ行きたくてウルサ~イ!くらい
で、聞きたくなるのが

学校の授業、何が好き?
・・気になるよね~どんな授業が好きなのか
低学年の間は

ええ~覚えてない、ゼンブ好きやけど・・体育かな
なんて答えなのですが
高学年になってくると

体育やな!(即答)
と体育が挙がってきます(ま、男子ですしね)
しかし、公立にしか通っていないリサオク
体育といったらキツクて辛いイメージが・・

喘息持ちなもんで、皆と同じ動きは出来ないっていうのに
公平・平等の名のもとにマラソンとか運動場一周とか
皆と一緒に普通にやらされちゃ~保健室⇒病院で点滴コースだったのよ
ということで、子ども達の大好きな体育は
いつも気になる授業でした。
この度シュタイナー学校で行われている
大人向けに学校の授業を公開する会
『大人の勉強会』
という催しのスタッフとしてかかわる機会があり

めっちゃワクワクする~
でも、ハードだったら見学にしよう
と参加することに

キツイで~

いいなぁ~体育
などと声をかけられつつ、体験してきました。
シュタイナー教育で行われている体育を体験!

超!楽しい!面白い!
身体動かすのが苦じゃないし~
こんな授業、楽しくないわけがないわ
まさか、こんなに楽しいとは思ってもみなかったんです
しんどくなったら見学しよう!と思ってたのに
体育が楽しいって、生まれて初めて思いましたね。
そういえば、喘息で倒れるのが嫌になってきた中学生ごろには
ちょっと学校でも斜めに構えているグループと一緒に
(リサオク、見かけは超真面目なのに)

(若かりし頃)体育~ダリーんだよね~
走るとか、頑張るとかカッコ悪ぃ~みたいな感じ~
教師見てるところだけ走ってるフリしとけばいいやんか~
なんて一緒にくだまいてましたね、本人、命がけでしたが。
なんて感じで体育、本当に嫌いでしたから。
で、今回いい大人がひとクラス弱の人数集まって
キャーキャー言いながら
走ったり、手をつないだりボールを使って動いたり!
3~4年生から10年生くらいまでの体育の授業体験してきたのですが
頭も使うし、勝ち負けが無い訳ではないんだけど
お互いに、そうくるか~なんて勝負だったり
敵に味方に入れ替わりつつ作戦たてたり
緩急がしっかりあって、本当に奥が深くて面白かったです。
翌日、体中の筋肉が悲鳴をあげましたけどね。
いいんです。楽しかったから

下っ腹の腹筋もめっちゃ痛い・・
ここは体育というより笑いすぎて筋肉痛になったかも・・

ママ、そこは筋肉痛とちゃうかもしれんで

え?筋肉痛とちゃうの?

そこは脂肪痛やと思うねん

(はたいても、殴っても虐待になる・・虐待はあかん・・落ち着け、落ち着けリサオク)
な・・殴っていい??
シュタイナー学校を体験してみたいなら
全国のシュタイナー学校で色々な体験講座があるので
ぜひ参加してみてください
それぞれの特色があって面白いですよ~
ではまた!